Minecraft Windows 10 Edition on Mac
Minecraft Windows 10 EditionをWindows実機で試しに動かしたらとても軽かったです。
そ・こ・で♪
Macにも入れてるWindows 10で動かしてみる事にしました。
VMware Fusion6(最新は7)で動かしてるのですが、フルスクリーンモード・ユニティ・シングルウィンドウ、いずれの表示モードでもサクサク動かすことができました。
使ってるマックはMacBook Pro Retina 15" Early 2013(標準スペック機)です。
ところで、実験的に動かしてみて気がついたのですが、ユニティ表示にするとWindows 10のデスクトップも一緒に表示される不具合がありました。
ウィンドウ周りの仕様が若干変更になっているようで、最適化されてない従来アプリの中には表示バランスがおかしいモノもあります。もしかするとその辺が関係しているのかもしれません。
VMware Fusion7ではどうか?というのは持っていないのでわかりませんが、Windows8.1対応品なのでおそらく今回の10で同様の問題出るんじゃないか?と推測するのですが。
あと、これも不具合なのかもしれませんが、マインクラフトでゲーム中にアイテム選択画面(カマドや持ち物表示など)を閉じるとなぜかクルクル画面が回ります。
アクシビティでBluetoothマウス接続時にトラックパッドを無効化する設定にして試してみた所、気持ち落ち着いたかな?と思ったものの、やはり何かの拍子でクルクル回ります。
ポインティングデバイスのキャリブレーションみたいな事をしていて、それを拾っちゃってるのでしょうか?
USBマウスでも同様の挙動なのかどうかも気になるところです。
Minecraft Windows 10 EditionとMinecraft PC/Mac版(JAVA版)は互換性がないようで、サーバーをかえしたマルチプレーヤーモードは相互接続できませんでした。
MacでわざわざWindows 10 Editionやる人がいるかどうかわかりませんが、あまりオススメはしませんね。
0コメント