Windows10はモバイル連携も強化され音声認識も搭載
刷新された「スタートメニュー」を開いてみるとそこに「モバイル コンパニオン」という見慣れないアプリがあります。
これ、何かというとスマートフォン(Windows、Android、iPhone & iPad)とWindows10を連携させてシームレスな作業環境を作るもの。
シームレスとは、スマートフォンやPCといった使う機器を替えても何か特別な接続や操作をすることなく続きの作業ができる環境のことをいいます。
このアプリ、今までのWindowsでも似たようなことができたのですがOS標準で搭載されるのはWindows10がはじめて。
今までのようにWindowsに各社が提供するアプリを個別にセットアップする必要がなくなります。
(スマートフォン側にアプリをセットアップする必要あり)
また、このモバイル コンパニオンの中には音声認識アシスタント「Cortana(コルタナ)」も含まれています。
この分野ではGoogleの音声認識サービス(通称OK Google)やAppleのSiriが有名ですが、MicrosoftもWindows10に合わせて参入するようです。
Windows10リリース時点ではこのコルタナは日本語未対応で開発中との事。
ちなみにこのコルタナというのはMicrosoftが販売してるゲーム「HALO」に登場するキャラクタだそうです。どういうキャラかはYoutubeにゲーム中のコルタナの動画がアップロードされているようなのでご覧になってみてください。また、英語版コルタナを実際使った様子もYoutubeにアップロードされてましたので、待ちきれない方はそちらをご覧になってみてください。
0コメント